お墓を持たない永代供養が東京で流行りつつある

葬儀の装いとエチケット

葬儀の装いで困った人はたくさんいます。弔事の装いは大切な社会人としてのエチケットです。葬儀、告別式さらにその後何回かおこなわれる法要など、そのすべてを通して施主である遺族や近親者なでは、弔問客よりは、より深い服喪をあらわすことがエチケットです。近ごろは略式喪服がほとんどです。

洋装略式喪服は男性は黒のスーツに黒のネクタイ、黒くつ。遺族の場合、葬儀、告別式の席では左腕に喪章をします。和装正式喪服は男性は必ず羽織、はかまをつけます。たびは黒または白です。

ぞうりは黒い緒です。洋装正式喪服は男性は黒モーニングで、チョッキの白縁ははずします。ネクタイは黒無地結び下げ、ポケットハンカチーフは白です。女性は洋装正式喪服はドレス、アクセサリーすべてを光沢のない黒に統一します。

和装正式喪服は黒の喪服で、羽織は着用しません。帯、ぞうりは黒です。帯締め、帯揚げは黒または白です。子どもの葬儀の装いは地方によっていろいろです。

ふつうは学生なら学生服か制服、セーラー服にします。小さい子どもの場合は、はでなセーターなどはやめます。男の子は黒や紺の洋服にします。女の子は黒、紺の地味な洋服にします。

服のえりもとに白のレースをあしらうなどすると子どもらしさがでます。葬儀の装いは故人に対する礼儀であり、社会人として身に着けるエチケットです。エチケットにかなう装いを心掛けるようにすることが大切になります。アクセサリーも控えめな真珠などにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です