お墓を持たない永代供養が東京で流行りつつある

葬儀の種類とその内容

葬儀は、規模や宗教によって分類することができます。最も規模の小さい葬儀が「火葬式」で、通夜や告別式を行わずに、身内で火葬場に行って火葬だけを行います。ただし、遺体の搬送や納棺、安置場所などが必要で、火葬場で僧侶に読経したもらう場合には、別途費用がかかります。「一日葬」は新しい葬儀のスタイルで、通夜を行わず、家族や親しい知人だけで告別式と火葬を一日で行います。

故人との別れの時間を十分とって、形式はシンプルにしたい場合に選ばれます。「家族葬」は、通夜、告別式など一般葬と同様の形式ですが、家族や親しい知人だけで行うタイプです。弔問客に対応に気を遣わずに、家族だけで故人を見送ることができるので、最近人気のプランです。ただし、後日、自宅に弔問客があることも考えておきましょう。

「密葬」も、家族や親しい知人だけで行いますが、本葬とセットになります。多くの会葬者がある場合には、まず密葬を行い、後日本葬を行いますが、最近では遺族の意向で密葬のみというケースも見られます。「一般葬」は、従来行われてきた基本的な葬儀で、会葬者も数名から数百名までさまざまです。「社葬」は、社長や会長が亡くなったり、社員が殉職したときに会社主催で行います。

密葬と社葬をわける場合と、一度に行う場合があります。日程をわける場合でも、告別式、偲ぶ会、お別れ会など、さまざまな形式があります。宗教で分類すると、一般的な仏式の他、神式、キリスト教式、無宗教葬などに分かれます。都内の納骨堂のことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です